2012/05/12

1年生の戦力化

春の合宿からここまでの1年生はお客さん状態。
一度高校時代に引退した後の、フィジカルレベルを戻すリハビリテーション期間。

全関西が終わり、大学というステージの相手のレベルも分かり、自分たちの位置づけも分かり、ようやく戦力になれるように這い上がっていく時期を迎えた。
大きな怪我の心配も今のところ消えて身体の状態は整ってきた。

今日と明日は高校生とのゲーム設定。
良い機会。
何がどこまでできるか?
確認しよう。

0 件のコメント:

コメントを投稿

「問題」の捉え方が2つあるから確認しなきゃいかんな

  人生訓② 仕事をしていると様々な「問題」が発生する コーチングにおける問題とは「目標と現状の差」という定義なので 問題とは「目標を明確に設定」し「現状を正確に評価」した時に「眼前に立ち現れるもの」と表現される したがって 問題とは目に見えるものではなく逆に目には見えない認識す...