2012/05/07

いつのまにか

例年、1月1日に自転車のトリップメーターを0kmに戻す。
自転車に乗るのはほぼ通勤のみ。片道6.7km。
毎年の目標は2,400km。
自己ベストは2,700km。

今日は5月7日。
200km/月が平均だから、今年は気がつくと予定よりも少し早いペースで乗っている。
これから、梅雨があったり、夏の合宿遠征や冬の雪があったりして、このままの比例計算では終わらない。

チームづくりに何となく似ていると思う。
新チーム最初の大会が終わったが、チームの本格的始動が1月だったことを考えると、トリップメーターと同じように1/3の時が過ぎている。

日々の片道25分の小さな積み重ねも、こうやって記録し続けていると大きな結果となって残っていることに気づくように、日々の練習の積み重ねも、記録しながら確認しながら進めば、いずれ大きな結果として残っていくんだろうと思う。

明日からまた再始動。
「運・鈍・根」

0 件のコメント:

コメントを投稿

「問題」の捉え方が2つあるから確認しなきゃいかんな

  人生訓② 仕事をしていると様々な「問題」が発生する コーチングにおける問題とは「目標と現状の差」という定義なので 問題とは「目標を明確に設定」し「現状を正確に評価」した時に「眼前に立ち現れるもの」と表現される したがって 問題とは目に見えるものではなく逆に目には見えない認識す...