2010/03/03

ドリルとゲームを繋ぐもの

練習は全てゲームのリハーサルである
しかし、練習にはゲーム以外のドリルがいっぱい含まれている

相手がついている対人的なもの
相手がついていないから動きのもの
5人のものから1人のものまで

相手がついていない練習の時に
どれだけ相手がいる具体的な場面のイメージを持てるかどうか
それが「想像力」

うまくなれるかなれないかの境目はこの辺りにある

ドリルの名人になってもゲームでは活躍できない
ただ汗をかいてるだけでも脂肪は落とせるがシュートを決めることはできない

もっともっと、全ての練習で想像力を働かせ
ゲームのリハーサルをしよう

0 件のコメント:

コメントを投稿

「問題」の捉え方が2つあるから確認しなきゃいかんな

  人生訓② 仕事をしていると様々な「問題」が発生する コーチングにおける問題とは「目標と現状の差」という定義なので 問題とは「目標を明確に設定」し「現状を正確に評価」した時に「眼前に立ち現れるもの」と表現される したがって 問題とは目に見えるものではなく逆に目には見えない認識す...