2010/03/30

「正しさ」と「強さ」

バスケットボールはジャンケンのようなもの
相手が
グーならパー
パーならチョキ
チョキならグー
を出せば良い 
基本的には後だしジャンケンに近い感覚
これが正しさの強さ

でも、
相手がチョキだと思ってグーを出したら
そのグーを切ってしまうチョキ
相手がパーだと思ってチョキを出したら
そのチョキでは切れないパー
相手がグーだと思ってパーを出したら
そのパーを突き抜いてしまうグー
達に出会うことがある
「うそー!」「えー!」「そんなのあり!」って感覚
これも強さの一つ 

強いチームにはそんなスーパーグーやスーパーチョキやスーパーパーがいる
1人だけならまだしも、2人や3人もいる時がある

正しさは確率を高める アベレージが高くなる 失敗が少なくなる 波が小さくなる
でも、正しさの先に必ずしも強さがあるとは限らない
だからバスケットボールは難しい
だからバスケットボールは楽しい

0 件のコメント:

コメントを投稿

「問題」の捉え方が2つあるから確認しなきゃいかんな

  人生訓② 仕事をしていると様々な「問題」が発生する コーチングにおける問題とは「目標と現状の差」という定義なので 問題とは「目標を明確に設定」し「現状を正確に評価」した時に「眼前に立ち現れるもの」と表現される したがって 問題とは目に見えるものではなく逆に目には見えない認識す...