2010/03/26

価値観を変える

「言われた『こと』をやること」が大切だと考えていたプレーヤーが

「言われてないことでも『必要だと思えばやる』こと」
「言われた『結果』になるように方法を工夫すること」
「言われたことから『ということはこの場合はこうすればいいんだ』と推察すること」
「言われたことは『本当にそうなのか?』って疑ってみること」
「言われたことを『敵の立場になって検証してみる』こと」
が大切なんだと考えるプレーヤーに成長すること

そんなことが本当は大切なんだと思う
ヒトの性格は変わらない
でも、価値観は変わる 変えられる 変えなきゃ結果は変わらない

0 件のコメント:

コメントを投稿

バスケットボールを安全にプレイできる環境を求めて

  バスケットボールに関わる全ての皆様にどうしても考えていただきたいことがありこの投稿をしています 女子の大学カテゴリーですが1990年代からずっと現場で指導する教員コーチとしてどうしても考えていただきたいことです それは「強度(intensity)」についてです 歴史的にバスケ...