2010/03/18

メンタルスキル

プレーをしていると
うまくいってコーチからポジティブフィードバックを受けることがある
「Yes!」って

でも、競技スポーツを本気で突き詰めていくと
うまくいかなくてコーチからネガティブフィードバックを受けることがある
いや、ネガティブフィードバックを受けることの方が多いのかもしれない
「No!」って

そんな時に
どう受け止めるのか
どう気持を切り替えていくのか
ネガティブになった気持をどうやってポジティブな気持に切り替えていくのか

そんなメンタルスキルが最近つくづく大切なんだなあと感じる

本当は
ポジティブでもネガティブでもない
平静な心の状態(これが平常心と言われるものなんだろう)
が理想なんだろうけど
そんなに簡単にはトップの境地にたどり着くことはできない

プレーを注意されているだけで人間を否定されているわけではない
って割り切って、心の状態を整えるメンタルスキルを身につけよう!

ピンクのシャツ着て練習でてきたら
きっとみんなポジティブになれそう

0 件のコメント:

コメントを投稿

「問題」の捉え方が2つあるから確認しなきゃいかんな

  人生訓② 仕事をしていると様々な「問題」が発生する コーチングにおける問題とは「目標と現状の差」という定義なので 問題とは「目標を明確に設定」し「現状を正確に評価」した時に「眼前に立ち現れるもの」と表現される したがって 問題とは目に見えるものではなく逆に目には見えない認識す...