2010/03/31

コーチングとティーチング

知らないこと、できないことを教えるのはティーチング
知っていること、できることを引き出すのはコーチング

知っているのに、できるのに出さない、表現しないプレーヤーには
コーチングできない

自分たちの中にあるものをすべて出し切って
それでも足りないもの、それでは間違っているもの
それを指導するのが大学のコーチの役割
小学生や中学生の指導とは違う

ぞうきんを絞りきるように
持っているものを全て出し切れ!
もっともっと自立しろ

0 件のコメント:

コメントを投稿

バスケットボールを安全にプレイできる環境を求めて

  バスケットボールに関わる全ての皆様にどうしても考えていただきたいことがありこの投稿をしています 女子の大学カテゴリーですが1990年代からずっと現場で指導する教員コーチとしてどうしても考えていただきたいことです それは「強度(intensity)」についてです 歴史的にバスケ...