2010/03/14

第1次合宿終了

新入生も加えた1週間の合宿が終了

昨年までのチームに新しい戦力をどんな形で組み込んでいくのが良いのか模索が始まった

当然、ポジション内での競争が激化する
ポジションの変更も発生する

P.F.ドラッカーの『マネジメント』には
「独占的な供給者の業績は、力のある競争相手がいる場合よりも劣ることが多い」
とある

競争が生まれることで個々のプレーヤーの能力は必ず向上する
個々の力が向上すればチームの力も向上する

全ての人が「Aチームでユニフォームを着て試合に出る」という目標を達成することはできない
でも、その競争こそがチームの競技力を高めていく

ブログのタイトルにもあるように
坂の上の夢を追いかけてどこまで登り続けることができるか

0 件のコメント:

コメントを投稿

バスケットボールを安全にプレイできる環境を求めて

  バスケットボールに関わる全ての皆様にどうしても考えていただきたいことがありこの投稿をしています 女子の大学カテゴリーですが1990年代からずっと現場で指導する教員コーチとしてどうしても考えていただきたいことです それは「強度(intensity)」についてです 歴史的にバスケ...