2010/03/05

摩擦

チームが成長するために摩擦が必要な時がある
1)上級生と下級生との摩擦
2)同学年同士の摩擦
3)スタッフと学生との摩擦

人の集まりなんだから
摩擦が起こるほうが自然
摩擦が起きないほうが不自然

摩擦が起きないのは
みのがしたり、みすごしたり、見ぬふりをしたり、自分を守ったり、妥協したり、あきらめたり

するから

摩擦が起きないチームは絶対に強くならない
大切なことは摩擦を起こすほうも、摩擦を起こさせたほうも
その摩擦から何かを学んで変わっていくこと

そうすればチームは必ず強くなる

0 件のコメント:

コメントを投稿

バスケットボールを安全にプレイできる環境を求めて

  バスケットボールに関わる全ての皆様にどうしても考えていただきたいことがありこの投稿をしています 女子の大学カテゴリーですが1990年代からずっと現場で指導する教員コーチとしてどうしても考えていただきたいことです それは「強度(intensity)」についてです 歴史的にバスケ...