豊中市バスケットボールフェスティバルを行った
いろいろ準備には手間がかかったが無事終了
子供たちも楽しく満足して帰っていきました
大切なことはフェスティバルを行うことではなく
フェスティバルの企画運営を通して何を学ぶかということ
代表者3年生2名
本当にお疲れさまでした
開始前の緊張した顔が終了時は安堵の表情に変わっていました
企画から実施、そして引き継ぎまで全てが学びの場です
いろんな機会に
いろんな刺激を受けて
関西女子学生バスケットボール連盟1部リーグ所属MWU LAVYS Basketball Teamのヘッドコーチが
大学日本一という夢の実現に向けて日々登り続ける坂道の記録
バスケットボールのコーチングを心・技術・戦術・体力の側面から深く追求していきます
『Podcastで聴くコーチングのヒント 坂の上の夢の声』というタイトルのポッドキャスト で声の配信も行っています!
バスケットボールに関わる全ての皆様にどうしても考えていただきたいことがありこの投稿をしています 女子の大学カテゴリーですが1990年代からずっと現場で指導する教員コーチとしてどうしても考えていただきたいことです それは「強度(intensity)」についてです 歴史的にバスケ...
0 件のコメント:
コメントを投稿