2010/02/28

日本バスケットボール界の未来

日本バスケットボール協会(JBA)が主催する公認コーチ対象の講習会がなみはやドームで行われ
日本中から約800名のコーチが集結した
参加したコーチ全ての願は「日本バスケットボールが世界で活躍すること」で一致している

にもかかわらず現実ははるか遠い次元で問題が発生している

『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの「マネジメント」を読んだら』
という本が売れている
組織とは何か?
組織を運営するとはどういうことか?
が、P.F.ドラッカーの「マネジメント」を基におもしろおかしく、非常に分かりやすく書かれている

みんながこれを読んで何かを感じ、真剣に考えたら
日本バスケットボール界の未来は
明るくなるんじゃないかと思う

0 件のコメント:

コメントを投稿

バスケットボールを安全にプレイできる環境を求めて

  バスケットボールに関わる全ての皆様にどうしても考えていただきたいことがありこの投稿をしています 女子の大学カテゴリーですが1990年代からずっと現場で指導する教員コーチとしてどうしても考えていただきたいことです それは「強度(intensity)」についてです 歴史的にバスケ...