2010/02/26

フットワークとハンドワーク

バスケットボールの練習には「フットワーク」を強化するメニューが多い
ディフェンス練習=フットワーク というイメージも強いのではないか

でも「ハンドワーク」も大切

「守る」から「奪う」へと意識を高めていき
「隙あらばボールを奪う」ディフェンスを造り上げるためには
「足を効果的に使って守る」ことに加えて
「手を効果的に使ってボールを奪う」ことが課題になる

フットワークを鍛えると同時にハンドワークも鍛え
リーグandインカレを通じてスティールで常に勝っていた
インカレ3位のシーズンを越える攻撃的なディフェンスのできるチーム目指そう!

0 件のコメント:

コメントを投稿

「問題」の捉え方が2つあるから確認しなきゃいかんな

  人生訓② 仕事をしていると様々な「問題」が発生する コーチングにおける問題とは「目標と現状の差」という定義なので 問題とは「目標を明確に設定」し「現状を正確に評価」した時に「眼前に立ち現れるもの」と表現される したがって 問題とは目に見えるものではなく逆に目には見えない認識す...