2010/02/18

原石

2月も中盤を過ぎた
4月から入学する近隣の高校生が週に2回の頻度で練習に参加し始めている
今年は180cmを越える原石が入学を決めてくれた

「大きいプレーヤーは不器用である」
というのが一般的なのだが、意外に器用なのに驚いた

「股関節を使った正確なスクワット動作」
バスケットボールの基本姿勢につながるトレーニングの最重要課題

新入生は毎年動き作りに時間がかかるのに
いい動きと悪い動きを見せたら
自分で鏡を見ながらどんどんいい動きに変わっていく

「運・鈍・根」
成功するための三大要素

器用なプレーヤーこそ、根気づよく続ける姿勢が大切
そうして磨かれた原石は、いずれ輝きを放つ

1 件のコメント:

  1. しっかりと、磨きをかけてやってください。
    技術は、もちろんですがメンタル面を特にお願いしたいものです。

    返信削除

「問題」の捉え方が2つあるから確認しなきゃいかんな

  人生訓② 仕事をしていると様々な「問題」が発生する コーチングにおける問題とは「目標と現状の差」という定義なので 問題とは「目標を明確に設定」し「現状を正確に評価」した時に「眼前に立ち現れるもの」と表現される したがって 問題とは目に見えるものではなく逆に目には見えない認識す...