2011/02/14

常に5対5を忘れない

トレーニングばかりの毎日だったが
今日は久しぶりに5対5までやった

昨年度のメンバーが残るからこそ昨年度のチームを越えるために
「ノードリブル」と「3人目の動き」を昨年度以上に優先させ、バスケットボールのリズムを上げることを目指したい

だからノードリブルと3人目の動きを優先するが、
その中で「ドリブルを使う」決断と「パスの後に自分がボールを受ける」決断を要求してみた

また、ブレイクの走り出しのルール、アウトレットのルール、ボールの受け方のルール、ポストプレーヤーを活かすルール、シュートを打った後のルール・・・
など、今年のチームに要求していくチームのルールを一つ一つ足していった

そうすると「約束」に縛られて「不自由・不自然な動き」になるプレーヤーも入れば
自信をもって「約束を破って得点を決めてくる」プレーヤーもいた

チームのルールを最大限に優先させながらも
それを越えてゴールを狙う貪欲さがもっともっと育って欲しいと思う

バスケットボールは自分で決断する種目
自分の動きを誰かに決めてもらったり
約束通りの動きをしてるだけだったり
準備する形を表現するだけだったり
では、やっていて面白くないし、相手は怖くも何ともない

「空間に動き、空間にパス」
「キャッチングに一工夫」
「止まり方に一工夫」
「change of pace, change of direction」に一工夫

これからもKey wordを加えていくので
今年のテーマ通りアグレッシブに取り組んでほしい

これからもトレーニング期間は続くが
常に5対5を忘れず、そこに活かすための身体作り、技術作りを進めていこう

0 件のコメント:

コメントを投稿

目に見える問題に対応することと目に見えない問題に対応すること

問題解決型思考では 目標を明確に設定し 現状を正確に評価したら 問題は眼前に立ち現れてくる と表現する なので問題は「目標値と現在値との差」と定義することができる ということは 問題には ①「あるべき状態を達成しようと取り組んだが悪い結果になってしまった問題」 ②「あるべき状態を...