2012/07/01

半分の子ども

プレーヤー以前に自分がダメ。 ゲームをしながら感情が制御できなくなっている。 コート上で起こっていることは全てが練習の結果。 チームは我慢の時、今日のゲームに勝つことはチームの最終目的ではないかもしれないが、どんなゲームであっても勝てるだけの準備が整っていない。 今捨てるものと、今求めるものとの割り切りが自分でできなくなる。 だからゲームで心が乱れる。 しかし「半分のパンは、パンがまったくないよりはよい。しかしソロモン王が知っていたように、半分の子供は何の意味もなさない」とドラッカーが指摘している。 準備が半分の子どもの様に無意味なものにならないように、腹式呼吸で息を吐き切り、一つ一つが意味のある水準に達するままで我慢しなきゃいかん。

0 件のコメント:

コメントを投稿

目に見える問題に対応することと目に見えない問題に対応すること

問題解決型思考では 目標を明確に設定し 現状を正確に評価したら 問題は眼前に立ち現れてくる と表現する なので問題は「目標値と現在値との差」と定義することができる ということは 問題には ①「あるべき状態を達成しようと取り組んだが悪い結果になってしまった問題」 ②「あるべき状態を...