2010/03/02

30分が90分に変身

チーム練習を長くやり抜く
コーチにはやりきった満足感が残る
でもプレーヤーには疲労感が残る
げっぷが出る
膨満感が残る

チーム練習を適切な長さで終わる
コーチには少し未練が残る
でもプレーヤーには元気が残る
腹八分だからもう少し食べたくなる
食欲が増す

チーム練習を30分長く引き伸ばすと
結果的に余力がなくなり個人練習は生まれない

チーム練習を30分早く切り上げると
結果的に個人練習が90分生れる

ということは損得勘定すると
チーム練習を30分早く切り上げることで
結果的に60分余分に練習量を確保できることになる

プレーヤーの動きが変わるのは
個人練習の中であることが多い
時間をかけた試行錯誤の結果
自分の感覚と動きの結果のずれが埋められていくから

プレーヤーの動きが定着するのは
個人練習の中であることが多い
時間をかけた反復練習の結果
動きが自動化されていくから

今年のチームが本当に強くなれるかどうかは
個人練習の質と量にかかっていると思う

とういことは
コーチがプレーヤーの自主性、主体性を本当に信じることができるのか?
が今年の鍵なんだと感じる

0 件のコメント:

コメントを投稿

目に見える問題に対応することと目に見えない問題に対応すること

問題解決型思考では 目標を明確に設定し 現状を正確に評価したら 問題は眼前に立ち現れてくる と表現する なので問題は「目標値と現在値との差」と定義することができる ということは 問題には ①「あるべき状態を達成しようと取り組んだが悪い結果になってしまった問題」 ②「あるべき状態を...