2010/06/08

向上を評価する

今日はBチームがウェイトのMAX測定、持久力のマルチ測定・・・

水泳部監督との話しの中で
「水泳は向上がダイレクトに記録として現れるから
厳しい面もあるけど、向上を把握しやすいですよね
バスケットボールは良くなってるんだか悪くなってるんだか
評価が難しいんですよ」
って言ったら、
「でも、単純なものでもいいから数字になるものは数字にして残していったら?」
って、当たり前のように言われた.

本当にそう思う
比較的数字にしやすいのは体力そのもののデータ
技術を含めたかたちで体力の向上を評価するような方法
技術の正確性を評価するような方法

やろうと思えば、試合の結果と主観的にもフィットする項目は
いくらでも作ることができる

「やりっぱなし」が一番よくないなぁ

できるところから工夫していこう

0 件のコメント:

コメントを投稿

目に見える問題に対応することと目に見えない問題に対応すること

問題解決型思考では 目標を明確に設定し 現状を正確に評価したら 問題は眼前に立ち現れてくる と表現する なので問題は「目標値と現在値との差」と定義することができる ということは 問題には ①「あるべき状態を達成しようと取り組んだが悪い結果になってしまった問題」 ②「あるべき状態を...