2010/12/26

プレーヤーの邪魔をしないこと

ウインターカップを二日間観戦
来年GREEN LINERSに入る高校3年生の戦いぶりを観察する
次にGREEN LINERSに勧誘したい2年生をリストアップする

戦いを見ていて
「コーチがプレーヤーの邪魔をしないこと」の大切さを感じた
プレーヤーはコーチの指示を大切にしながら戦っている

しかし、その要求の仕方を工夫しないと
「コーチが要求したプレーをすること」で終わってしまうことになる

いろんなチームを見ていて
「ああ、このチームはこれがやりたいんだなあ」と強く感じるチームもあれば
「このチームは一体何がやりたいんだ?」と思うチームもある

やりたいことが見えすぎて「形」になっているチームもあれば
やりたいことがあまり見えなくても選手がのびのびと戦っているチームもある

プレーヤーはチームの方向性や緩やかな約束事という土台の上で
「相手と戦うこと」に全意識を集中することが大切なんだと改めて感じた

0 件のコメント:

コメントを投稿

目に見える問題に対応することと目に見えない問題に対応すること

問題解決型思考では 目標を明確に設定し 現状を正確に評価したら 問題は眼前に立ち現れてくる と表現する なので問題は「目標値と現在値との差」と定義することができる ということは 問題には ①「あるべき状態を達成しようと取り組んだが悪い結果になってしまった問題」 ②「あるべき状態を...