2010/07/02

自分自身で工夫して上手くなる力

練習の一つ一つのメニューの中で
試合の一つ一つの場面の中で
「何をするのか?」(what?)
「いつするのか?」(when?)
「どのようにするのか?」(how?)
「どのくらいでするのか?」(How much level?)

「何が良くて,何が悪いのか?」(what is good, and what is bad ?)
「誰の動きが良くて,誰の動きが悪いのか?」(who is good, and who is bad ?)
「どのくらいが良くて,どのくらいが悪いのか?」(How much level is good, and how much level is bad?)
・・・・
そんな基準を自分自身で分かって取り組まないと
自分の力で上手くなっていくことはできない

誰かに「ここがポインドだ」「今のはこうだ」「今度はこうだ」「それはいい」「それはだめ」・・・
なんて常にフィードバックしてもらわなければ評価ができないプレーヤーは
誰かに「上手くさせてもらう」ことはでできるかもしれないが
自分自身で工夫して「上手くなる」ことはできない

0 件のコメント:

コメントを投稿

目に見える問題に対応することと目に見えない問題に対応すること

問題解決型思考では 目標を明確に設定し 現状を正確に評価したら 問題は眼前に立ち現れてくる と表現する なので問題は「目標値と現在値との差」と定義することができる ということは 問題には ①「あるべき状態を達成しようと取り組んだが悪い結果になってしまった問題」 ②「あるべき状態を...