2011/08/02

想定外

22歳からバスケットボールの指導に携わるようになって
プレーヤーのいろんな怪我に遭遇してきた
大きいものから小さいものまで

その度に
「何故この怪我が起きたのか?」
「この怪我は防ぐことができなかったのか?」
「次に同じ怪我を起こさないために何ができる?」
を繰り返し考えてきた
その積み重ねの中で多くの怪我は防ぐことが可能になったと思っていた

しかし、また予想もしない状況で怪我が起こった

3.11以来「想定外」という言葉はいいわけには使えないことを学んだはずだが想定が甘すぎた

まだまだ
「何故この怪我が起きたのか?」
「この怪我は防ぐことができなかったのか?」
「次に同じ怪我を起こさないために何ができる?」
を積み重ねなきゃいかんということか

0 件のコメント:

コメントを投稿

目に見える問題に対応することと目に見えない問題に対応すること

問題解決型思考では 目標を明確に設定し 現状を正確に評価したら 問題は眼前に立ち現れてくる と表現する なので問題は「目標値と現在値との差」と定義することができる ということは 問題には ①「あるべき状態を達成しようと取り組んだが悪い結果になってしまった問題」 ②「あるべき状態を...